



心理学にもとづく サポートツール
1回25分150円!
成績爆上げ![難関校合格]への直行便!!
只今お試しキャンペーン実施中
1回無料!
最強の自習
"人"がZoomで勉強や課題を見守り
学習をサポート!



※見守り人1人に対しユーザーは6人までだからちょうどいい緊張感。
こんな方に大人気!!
お子さんが不登校でも勉強はしっかり進めて、将来の可能性を大切にしたい!
受験生で絶対に勉強時間を確保しなくちゃいけない!



☑「〇時になったら勉強するぞ!」と心に決めても
先送り にしてしまう。
☑「毎朝1時間は運動するぞ!」と強く決心しても
行動に移せない 。
☑テスト前なのに 集中できない 。気が散る。
☑毎日やることが重要なのに 継続できない 。
こんなことありませんか?
どんな素晴らしい先生がいても自己努力なしに成果は上がりません。
新しい学習のカタチ。
みまもるパートナーズは





実際に、“人”が『あなたを見て応援してくれる』ので
しっかり はかどります。




!!逆転裁判、ゴールデン桜で有名な漫画家 前川かずお先生にご推薦いただきました!!



_JPG.jpg)
_JPG.jpg)

実際の利用風景です。
行動分析にもとづく集中法で 見られているから どんどん捗る! もっとやりたくなる!!

_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
_JPG.jpg)
私たちが見守ります!
実際のパートナーたちです!外国人ですが、言語はみまもるだけなのでハローとバイバイ程度しか必要なく、ユーザーの課題実行に差し支えありません。
利用者様のお声です。
Hさん
〇時から〇時!と決められると「やらなきゃ!!」という義務感も出て実行できました。画面を見たときに他の人もがんばって取り組んでいる…というのが、活動のパワーになりました!!

Kさん
非常にシンプルなサービスですが、人の目があることで程よい緊張感が生まれ、マンネリな環境から抜け出せました!

KNさん
普段は家庭学習に身が入らず、途中で動画アプリやゲームを触ってしまうのですが、パートナーに見守ってもらうことで集中でき、勉強のスピードも上がりました!


行動分析 療育専門 家庭教師
みまもるパートナーズ
代表 ごあいさつ
発達相談も
受付中
ご利用方法



①
②
③
④



イラスト かよせんせい
みまもるパートナーズの活用事例
みまもるパートナーズは心理学にもとづく集中法!
大事なのは、他人からの強制力!!
少額でもお金がかかっているということ!

「みまもるパートナーズ」が他のツールと異なるポイントは”人間の行動”を元に考えられたというところです。
初めまして、村田圭代と申します。応用行動分析(ABA)で発達障害のお子さんを対象に指導しております。子どもたちからは「かよせんせい」と呼ばれています。
これまでに定型発達のお子さんを10年、発達障害のお子さんを専門に10年、計20年以上に渡ってたくさんのお子さん達の行動を分析し導いてきました。(詳しくはこちら「代表ご挨拶」)
応用行動分析(ABA)と言いますのは、世界的に知られている心理学的な教育支援方法のひとつです。日本でも2010年頃から療育を中心に広まってまいりました。
発達障害のお子さんは勉強に取り組める環境を整えることで、様々なスキルを学べるようになります。この視点を一般の方にも広げたものが「みまもるパートナーズ」のサービス内容です。
「みまもるパートナーズ」のメリットは、勉強のためだけのツール、運動のためだけのツールというわけではありません。「人間の行動」に焦点をあてて作ったものなので、勉強だけでなく、運動、片付け、楽器練習などあらゆる活動でお役立ていただけます。
「試験勉強」や「理想の体型に向けての筋トレ」などをプラン通りに進められたらどんなに良いだろうと思ったことはありませんか?まさに「みまもる」メソッドなのです。
人が「自分の次にする行動」を決めるために必要な条件を多数しかけてあります!
それでは、みまもるパートナーズがいい6つの理由をみてみましょう!
みまもるパートナーズの集中できる つの仕組み!
6

誰かがそばにいてくれる!
世の中には数々の集中法に関する書籍・アプリ・道具・情報やオンライン自習室があります。でも「だれかが応援して見守ってくれる」というサービスはありません。
「集中を続ける」のは大ピンチの時以外は、なかなか難しいものです。
誰かがそばにいて、「タスクをこなそうね」というやさしい目があることが、とっても強力な集中法になるのです。


やらないと明確に損をする。
私たちは苦手なものや、やりたくないものに対し「やらなきゃ損してしまう」という事実が無いと動きません。
「みまもるパートナーズ」の料金は25分150円。
コンビニでペットボトルやちょっとしたおやつなどを買えるぐらいの手ごろな価格ですが、その分は「やらなきゃ損」なのです。「お金がかかっているんだ」という意識が集中を促します。
サブスクリプションだとどうなると思いますか?そうです!「あと5分後…10分後…」


みんながやっていると自分もやりたくなる!
苦手なこと、継続するためにがんばっている時、「難しいなぁ、辛いな」「自分だけが苦しんでいる」と思うことはとても大きなストレスだと思いませんか?
「みまもるパートナーズ」はユーザー6人に対してパートナー1人。
他のユーザーがそれぞれ頑張っている姿の一部を見られる仕組みです。
これによって「みんなも頑張ってるんだから自分もやらなくっちゃ!」という意識がでてきます。お互いを意識すると、集中もぐんぐん進みますよ!



「みまもるパートナーズ」を「週5日毎日1回」取り組みますと
「月3,000円程度(週5日×4週=20日 150円×20日=3,000円)」となります。
3,000円で理想の習慣を身に付けられるとしたら安いですよね?
もちろん、もっとバリバリ使ってもOKです! おすすめは先にひと月分予約してしまうこと。それなら、計画的に自分の勉強や課題を進められますよ。急遽予定が変わることがあっても150円で済みます。
知人とオンラインで作業や勉強の約束をして何度もキャンセルすることは避けなければなりませんが、みまもるパートナーズはそういったストレスがありません。
月3,000円なら続けられる!



月額制にはしない!!
月額制で使い切れなかったポイントなどが消失してしまうなど、あまり利用者の立場でサービスを考えていない事業者も少なくありません。
お金を払ったのに使っていないもので損をするとやる気がなくなりますよね?
「みまもるパートナーズ」は利益よりも利用者に満足してもらうことが大切!せっかく出たやる気をそいでしまうような仕組みは作りません。


家の中だから気軽!
何かを続けるにしても、外に行かなくちゃいけないというものは、なかなか続きませんよね?例えば、ジムの場合はウェアやタオル、メイク等の準備をしなければなりませんが、それだけでなんだか面倒になってしまいます。
その点、「みまもるパートナーズ」は家の中で行えますから、とっても気軽です。
また、コロナ禍の感染諸対策の点でもこれは大きな魅力!「施設・カフェ・自習室などに出向くことなく室内で課題に取り組める」というのはメリットです。


努力を続ける一番のメリットは気持ち良い大きな達成感!
自分で決めたことを実行して、努力を続け、人間として成長することが大切だとかよせんせいは思います。
一緒にがんばって、思い描く未来へ向かいましょう!!
料金は25分150円になるよう25分10回1,500円と安価!!
1ポイント1円のポイント制を用いています。 有効期限は6か月です。
ペイパルでクレジットカード決済となります。
ポイントはポイントショップでご購入いただけます。
このような経験ありませんか?

ついダラダラしてしまう
集中しようとしても、ついついスマホをいじってしまう…
試験前日に苦手科目を勉強していると孤独感や焦燥感を感じる、
気が散る、ゲームの誘惑など、
集中を保つことはとても難しいものです。
6対1
25分 1回 150ポイント 250円+税
※決済手数料の関係で1回分のみのご購入は割高となります。10回以上をお勧めいたします。
25分 10回 1,500ポイント 1,500円+税
20回 3,000ポイント 3,000円+税
30回 4,500ポイント 4,500円+税
40回 6,000ポイント 6,000円+税
1対1
50分 1回 900ポイント 900円+税
5回 4,500ポイント 4,500円+税
10回 9,000ポイント 9,000円+税
20回 18,000ポイント 18,000円+税

ギリギリまで先延ばし
明日からは!心を入れ替えて毎日頑張る!と思っていても
なかなか長続きはしません。
人は、一日の行動の大部分を習慣によって動いているのです。
そういった流れが一度習慣づいてしまうと、切羽詰まるまで行動に起こせません。
どんどん後でやろうと先伸ばししてギリギリまで実行できなくなります。

そのため、多数の集中や継続に関する本が出版され、勉強イプ(skype)や作業イプという方法がたくさん行われています。
他にもYouTubeの勉強動画や自分を動画に映す等、集中するためのノウハウやツールは多数ありますが、結局のところは自分次第なので今日は気分がのらない…と思うことが増えると続かなくなります。
勉強イプ等も相手の都合や相性も少なからずあり、気軽に自分のスケジュールに沿わせることはできません。
「苦手なこと」「嫌なこと」でも集中・継続できるようにするためには、それらに見合った適切な環境づくり(=見守られる環境づくり)が大切なのです。
勉強を継続できても運動を継続できない等、
苦手なものまで継続できない。
また、日々の努力で勉強に集中できる人でもある特定の作業がどうしても続けられないというケースがとても多く見受けられます。
そもそも人の集中力には限りがある。
「1人で1つの物事に集中する」ということは「周囲の観察力を抑制した無防備な状態」と言えますから、生物としてはリスクがあります。
例えば、サバンナでシマウマが目の前の草を食べるのに夢中になっていたら、周囲にライオンが来ても気づくことはできません。人間もまた同じように、集中は長く続かないように基本の設定がなされているのです。
興味のあること・好きなことでも一時期夢中になることはあっても継続するのは難しいことです。
ですから、ましてや苦手なこと・嫌いなことではますます負の感情やストレスが加わり、集中と継続には大きな壁が立ちはだかります。
そうした悪循環を解決するための方法が、「みまもられる(他人の意識が自分に向いている)」という環境づくりなのです。この「みまもり」が適切なものであれば、人間は集中・継続のパワーを得ることができるようになります。
他者の意識を自己成長につなげる「みまもり」で、心地良い集中・継続を実現してみませんか?

=



そして、集中と継続の達成は
「自分で決めたことを実行できた。」
という自信につながります。
有言実行の努力の積み重ねは、周囲からの信頼にもつながることでしょう。
挑んでみたかった難関資格の取得、長期学習が必要な語学。
不可能と諦めていた技術の取得など…

毎日の集中・継続が、そのまま1年後、3年後、5年後…10年後のあなたの未来へとつながります。
集中・継続を習慣化し、あなたの人生と未来を変えましょう!

他の人も一緒にがんばっているという意識
複数人であればプレッシャーも程よく、
あなたのライフスタイルにあわせたスケジュールで取り組むことができます。
「続けるのがツライ…!」と思っても、他の5人も同じように課題に取り組んでいます。
苦しんでやり抜くより、皆もがんばってる!自分ひとりではないという連帯意識が、継続・集中へのパワーを与えてくれるでしょう。
「切磋琢磨」の環境を存分に活用し
最大の自己成長・向上を遂げましょう。
是非、一緒にがんばりましょう!










料金は25分150円になるよう25分10回1,500円と安価!!
1ポイント1円のポイント制を用いています。 有効期限は6か月です。
ペイパルでクレジットカード決済となります。
ポイントはポイントショップでご購入いただけます。
6対1
25分 1回 150ポイント 250円+税
※決済手数料の関係で1回分のみのご購入は割高となります。10回以上をお勧めいたします。
25分 10回 1,500ポイント 1,500円+税
20回 3,000ポイント 3,000円+税
30回 4,500ポイント 4,500円+税
40回 6,000ポイント 6,000円+税
1対1
50分 1回 900ポイント 900円+税
5回 4,500ポイント 4,500円+税
10回 9,000ポイント 9,000円+税
20回 18,000ポイント 18,000円+税